Jackson Fiveでお馴染みの名曲をディスコ・カバーした「Never Can Say Goodbye」!香港出身の女性ボーカリスト。同じくGloria Gaynorをお手本にした「Do It Yourself」に、エレピをフィーチャーしたメロウ・グルーヴィンな展開を見せるDiana Ross「Love Hang Over」、Minnie Ripertonの「Lovin' You」などのカバーも収録しています!
キャッチーなコーラスで始まるメロウ・ミディアム人気曲の「Ain’t No Time Fa Nothing」!70年代フィリーソウルの最高峰と称されたグループによるセカンドLP。ミックステープに収められた「Ain’t No Time Fa Nothing」に、洗練された高揚感あふれるフィリーダンサー「Party Time Man」なども収めた名作です!
洗練されたブラジリアン・ソウル傑作の「That's What Friends Are For」!UKのファンク・ロック・バンドBlue Minkの女性ボーカリストによるソロ代表作。他にも、KC & The Sunshine Bandのダンクラ・カバー「That’s The Way」に、「Love Is All」「You've Got What It Takes」などのメロウ・ソウルの佳曲も収録。レアなDAWNラベルのニュージーランド盤です!
70年代スウィートソウルを代表する名盤!デトロイト出身の4人組の代表作。シルクのように滑らかなコーラスとファルセットのリードボーカルをフィーチャーしたセカンドLP。本領発揮のバラードは勿論、ファンキーなホーンとクールなエレピが効いたメロウファンク「Funkey Key」、モータウン風で溌剌としたB5「Shucks I Love You」も素晴らしいです!
エレピの音色が心地よすぎるメロウチューンの「I'll Be There」!後にSherman Brothersとしても活動するオランダのソウルマンによるファースト・アルバム。軽快なリズムと爽快なホーンと共に疾走する「Sing With Me」、メロディアスで切ないファンキーソウル「Funny You Should Say That」、ハートウォーミングなハーモニカも印象的なハンドクラップ入りの「Tonight」なども収録。聴き所満載の名盤です!
*「Lovely Lady」の頭と最後に軽いパチ・ノイズ各2。「Gosh My Lord」に所々軽いパチ・ノイズ。
Salsoul産インスト・ガラージュ最高峰の「212 North 12th」!Tom MoultonがプロデュースとMixを手掛けた名盤。David MancusoがコンパイルしたLoftクラシックにも収められた、シグマ・スタジオのアドレスを冠した「212 North 12th」に、フリーソウル・ファンにはSilvetti作のメロディアスで爽やかな「Sun After The Rain」もお勧め。プロモオンリーのW-Pack 12inch仕様です![2x12inch]
Marvin Gayeの名曲をカバーしたアフリカン・メロウ・ソウルの「Let's Get It On」! 南アフリカはヨハネスブルグ出身のシンガーによるサード・アルバム。フルート、オルガン、サックスを用いたアレンジが新鮮なTemptations「My Girl」や、Judy Clay & William Bellのスタックス・クラシック「Private Number」なども収録。Richard Jon Smithによるレゲエ・フレイヴァが効いたアレンジで、ソウェイト・マニアの方にもお勧めです!
爽やかで幸福感に満ちたフリーソウル系ディスコの「Make Me Love You More」! 数々の作品にコーラスとして参加しているMonique Lesueurを中心とするディスコ・トリオによるセカンド・アルバム。スリリングで焦燥感漂う「Hot Sauce」や、クラップを絡めたリズミカルなサビがポップな「Vo Doo Dance」なども収録。この時代ならではのイナタさがフックになったユーロ・ディスコです!
性急なトラックにソウルフルな女性ボーカルがスリリングなガラージュ・クラシックの「Lovin' Is Really My Game」!女性ボーカルをフィーチャーしたデトロイトのファンク・グループによるファースト・アルバム。Timmy RegisfordやDanny Krivitがプレイする「Lovin' Is Really My Game」に、ジャズファンク・テイストにキャッチーなコーラスが乗る「Stormin'」、更に熱く燃え上がる「Hangin' On」なども収録。高い演奏能力を披露した傑作です!
*「This Must Be Heaven」の前半に軽いパチ・ノイズx3。「Wake Up And Be Somebody」の中盤にパチ・ノイズx1。