女声版Smithでセンシティヴな疾走ネオアコの「You May Not Know」!80年代中期に活動していたグループによる唯一のアルバム。ちょっとアンニュイな唄声と12弦ギターがキラキラとした浮遊感を産む疾走チューンの「Shall We Be Dancing?」なども収録。ネオアコ本でも紹介された、コアなインディーポップ・マニアに人気の作品です!
男女のユニゾン・ボーカルが爽快なオージー・インディーポップ! オーストラリアはシドニーで結成されたグループによる代表曲。メランコリックな雰囲気も茶だ酔わせる「Today Of All Days」はオリジナルLP未収曲。A面はVelvet Crushなども手掛けたMitch Easterがプロデュース。UKオンリーと思しき7inchカットです![2track 7inch]
ハッピーなファンカラティーナ・ディスコの人気曲!UK80sのラテン・ポップ・ディスコ・グループの代表曲。A面にはちょっとダブっぽい中盤のブレイクからコーラスのアウトロで終わるMidnight Mixと、B面にはダブで始まりA面の頭に戻る、A面とは逆の構成となるEditの「It’s A New Romance / Reprise」のメドレーを収録しています。[2version12inch]
Louis Jordanのジャズ・ジャイヴ・カバーの「Jumping At The Jubilee」!!UK80sのネオ・スウィングバンドによるセカンドLP『Chevalier Brothers』のタイトルを変更してリリースしたメジャー・デビュー盤。ヤサグレ・キャバレージャズの「I Hope I Die Before I Go Bad」、軽快なカリビアン・ジャズの「A Flash In The Pan」、アフロキューバン・テイストでスモーキーな「Caravan」なども収めた名盤です!
ブリット・ポップを代表するグループによる大ヒット作! マンチェスター出身のギャラガー兄弟を中心とするバンドによるサード・アルバム。「 D'You Know What I Mean?」「All Around The World」をはじめ、ダイナミックな曲調にオアシス節炸裂なメロディーが満載で彼らの個性が最も濃く表れた作品。UK盤より生産枚数的には少ないHelter Skelterレーベルからリリースされたヨーロッパ・オリジナル盤です!
幻想的な陶酔感を醸すマンチェスター・チューン! 90年前後のUKで巻き起こったセカンド・サマー・オブ・ラヴの象徴的グループ。タイトル曲の4.15ヴァージョン、後に傾倒するサザンロック的なアコースティック・グルーヴを披露した「What The World Is Waiting For」 共にオリジナルLPには未収です![2version 12inch]